【景品表示法に基づく表示】本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
※本コンテンツは、2022年1月17日に公開されたもので、に一部内容を更新しました。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の価格や商品の詳細等については、各サービス公式サイトよりご確認ください。

Z会幼児コース年長1月号をやってみた感想・口コミレビュー【2021年度】

口コミ・レビュー

Z会幼児コース年長1月号の内容

1月号は12月28日に届きました。 今月の内容はこちらです。

  • ぺあぜっと
  • ぺあぜっとi
  • かんがえるちからワーク
  • ぺあぜっとシート

1/5から「きいてわくわくえいごパーク」が新しいテーマ「文房具」になります。

ぺあぜっと

今月号の「ぺあぜっと」の内容はこちらです。

  • 今月の学習テーマ「おしょうがつ」
    1. あたらしい としの はじまり
    2. としを あらわす どうぶつ
    3. おしょうがつあそび
    4. たこ たこ あがれ
    5. なまえで かるた
  • じかん
    1. とけいで あそぼう
    2. 3ぷん たつと こう なるよ!
    3. なんぷん かかるかな
  • りょうり
    • りょうり おぞうに

今月のテーマは「おしょうがつ」です。

伝統や文化に触れたり、お正月にまつわる挨拶や遊びなどで、構成されていました。

保護者向け冊子の特集は「こどもスペースの作り方」。小学校入学に向けて学習スペースをどう作るか悩ましい時期ですよね。片付けのしやすいスペースの作り方について収納カウンセラーの先生のコラムが掲載されていました。

いらないものを処分したり、使うものの指定席を決めたり、と片付けのしやすいスペースのためのルールがいくつか紹介されていて参考になりまいsた。

我が家も既に、園から持ち帰ったもので散らかっているので参考にして入学までに整えたいです。

今月のぺあぜっとシートのおすすめは「たこたこあがれ」でした。身近なもので、タコを作って遊ぶ内容です。

お正月につくろうね、と届いたときには話していたのですが、実際にはカルタの取り組みしかできませんでした。

先生への提出課題も「なまえでカルタ」の様子を描いて送りました。自分の名前で作るオリジナルカルタはなかなか面白かったです。

かんがえるちからワーク

毎月届く、書き込み式のワークです。
領域別のワークの内容一覧です。

  • ことば 語彙力を養う(複合動詞・動詞)/ひらがなを書く/かたかなを書く/読解力を養う連想力を養う
  •  数の合成・分解/数字の順番の認知/時計を読む力を養う/順序数(○番め)の認知
  •  空間認知力を養う/形態認知力を養う
  • 論理 論理的判断力を養う/分類する力を養う/場面の前後関係の推理/洞察力を養う/暗号を読み解く/プログラミング的思考
  • 自然 季節の特徴を理解する
  • 生活 伝統的な遊びを知る/仕事に興味をもつ/年中行事に興味をもつ/生活力を身につける/社会性を身につける
  • 表現 想像力を養う/描画表現力を養う
  • 入学準備 
    【算数】数の概念を身につける/図形認知力を養う
    【国語】濁音・半濁音を理解する/文の構成にふれる
    【思考力】洞察力を養う

今月も全部で42課題あります。うち6課題は入学準備問題になっています。
1月号からは先月号までの復習問題がなくなりました。

今月のピックアップ問題は、「あわせて5をつくろう」というタイトルの数の合成・分解の問題でした。2つの数を合わせる問題はこれまでも経験がありますが、今回は3つの数をあわせて作ります。

少し手間取ってはいましたが、ゆっくり数えながら取り組んで解くことができました。頭を使う良問でした。

他にはこんな問題も出てきました。

あみだくじの問題は、いまいちルールが理解できないのか苦戦していました。まだあみだくじ自体に馴染みがないせいかもしれません。小学生になると、よく休み時間の遊びで使ったりしますけどね。

なぞなぞの問題がおもしろかったです。

さかさまにするとってどういう意味?

逆から読んで見たら?

だんなは なかさ・・・

(問題文まるごと逆さまに読んでる・・・!!)

「いた」をさかさまによんで「たい」と導きたかっただけなのですが、まさかの全文さかさよみ・・・。可愛らしい場面を見ることができました 笑

ワーク後半は、学校をモチーフにした問題が続きました。1月号になったので、徐々に気分を高める狙いかもしれません。

時間割をよむ問題は、これまでの座標の問題の応用になっていておもしろかったです。

10までかぞえる問題で、○を塗りつぶして数えようとありました。なにをいまさら・・・と思っていたのですが、3問目で合わせて10になる組み合わせという出題につながっていました。

これまでの単調な問題にくらべると、おもしろいなと思う出題でした。

Z会幼児コース年長1月号の感想

1月号は、ザ・お正月という感じでした。娘に通信教育をはじめてから、今年で4年目になりますが、だいたいどこの会社も似たような感じです。

おもしろいと思ったのは、提出課題でも取り組んだ「なまえでかるた」でした。自分の名前で作るという面白さと、名前の文字から単語や文章を考えて作る面白さがありました。

園でお友達と作ったり、流行りの単語でカルタを作ったりと、発展した遊びができそうなところも良いなと思いました。

今月の保護者向けの読み物は「生活科の家庭学習」がテーマでした。小学校で、理科や社会の学習につながる「生活科」という科目があります。国語や算数にくらべると、家庭で取り組むイメージがつかみにくいです。

具体的に、どんな取り組みをして、3年生以降のどんな学習につながるかが簡単に紹介されていました。メインは、Z会小学生講座の「けいけん」の宣伝ではあるんですけど(^_^;)

→ Z会小学生コースの詳細ページで「けいけん」について見る

幼児コースの「ぺあぜっと」を発展させたような内容です。これまでと同じように、家庭で取り組んで先生に提出をする流れですね。幼児コースよりは、子供がメインで取り組むような内容にはなっているようです。

例えば、アイスクリームづくりが「理科」につながったり、天気予報のしらべかたが「社会」につながったりしてます。

簡単だけど、偏りなく取り組もうと思うと、大変なので毎号カリキュラムとして届くなら、助かりますね。

口コミ・レビュー
あざみ

中学受験率50%以上の学区で子育て中です。
いまは、私立保育園に通わせています。
子育てに評判の良いエリアに引っ越したら、予想を大幅にこえる教育熱心な学区でした。同じ保育園に通っているママたちもお受験に積極的です。

とはいえ、我が家は共働き。
できれば家庭学習で中学受験対策をしたい。

そこで
中学受験を考えてZ会幼児コースはじめました。
その記録をブログにつづっています。

あざみをフォローする
あざみをフォローする

※本コンテンツは個人の体験や感想をもとに独自に制作しています。
※メーカー等から商品・サービスの無償提供を受ける場合や、広告出稿をいただく場合がありますが、メーカー等はコンテンツの表現やレビュー内容には関与していません。

コメント

  1. […] 1月号 おしょうがつ/じかん […]

タイトルとURLをコピーしました